大路・小路 ゆっくり、ほっこり
English
日本語
ようこそ
ギャラリー
街角A
街角 B
お地蔵さんのおうち
人々
Kyoto
Music
桜 2019
vibe
日本酒
演奏会
Live! コンチェルティーノ・ディ・キョウト 第62回定期演奏会
スズキメソード京都2019年度卒業演奏会(1)
スズキメソード京都2019年度卒業演奏会(2)
パデレフスキ ピアノ協奏曲イ短調 Op.17
ブログ
音楽
独り言
通信ソフトウエア
C++言語
データベース設計
サイトについて
エミリ・ディキンスンの世界展
2019年5月31日 【
音楽
】
と銘打たれたサロンコンサートに行ってきました。エミリ・ディキンスンの名前は聞いちゃことがあったのですが恥ずかしながら、彼女の詩を読んだことがありませんでした。今回、武満徹の「そしてそれが風であることを...
>>続きを読む
家飲みの一本(2019/05/28)
2019年5月31日 【
独り言
】
久々に滋賀県のお酒です。松の司 選別純米吟醸酒のやまもとのオリジナルラベルですね。味わい深くとても美味しいです、後口も良いです。香りも良いです。少しアルコール度数は高めですか、気をつけないとどんどん進...
>>続きを読む
第23回定期演奏会終了!
2019年5月31日 【
音楽
】
オーケストラ・アンサンブル京都の第23回定期演奏会、無事?終了しました。好天に恵まれ(暑いくらいでした)、本当にたくさんのお客様にきていただきありがとうございました。ヴァイオリンコンチェルトでは、ソロ...
>>続きを読む
初めてのTCP/IPプログラムSimpleClient(Linux版)2019/06/08更新
2019年5月29日 【
ネットワークプログラミングTCP(前編)
】
Windows版からLinux版への移植を行います。かなりの部分が共通ですが、以下の点を変更します。 ソケットライブラリに関連した部分1.ソケットライブラリはいつでも使えますので、Windows版にあ...
>>続きを読む
初めてのTCP/IPプログラムSimpleClient(Windows版)2019/06/08更新
2019年5月24日 【
ネットワークプログラミングTCP(前編)
】
「ファイル」→「新規作成」→「VisualC++」→「空のプロジェクト」 「ソリューションのディレクトリを作成する」のチェックを外します。 「場所」は各自が読み書きできるフォルダを指定します。 「名前...
>>続きを読む
初めてのTCP/IPプログラムSimpleClient(概要と使用するAPI)
2019年5月24日 【
ネットワークプログラミングTCP(前編)
】
クライアント側(SimpleClient)先ずは単純なクライアントを作ります。マルチスレッド化などは、後程この単純なクライアントを元に考えることにします。次のような機能を実現します。 起動引数:サーバ...
>>続きを読む
初めてのTCP/IPプログラムSimpleServer(Linux版)2019/05/29更新
2019年5月23日 【
ネットワークプログラミングTCP(前編)
】
Windows版からLinux版への移植を行います。かなりの部分が共通ですが、以下の点を変更します。 ソケットライブラリに関連した部分1.ソケットライブラリはいつでも使えますので、Windows版にあ...
>>続きを読む
巣鴨に行ってきました
2019年5月21日 【
独り言
】
少し時間があったので、初めて巣鴨地蔵通商店街に行ってきました小雨が降っていて風もあったのですが、いやぁ元気な街ですねあっちの店を覗いたり、露店を覗いたり、あっという間に時間が経ってしまいました赤パンツ...
>>続きを読む
家飲みの一本(2019/05/20)
2019年5月21日 【
独り言
】
越銘醸株式会社(新潟)の山城屋 Standard class 初めてのお酒です 山城屋は生酛造り、純米大吟醸で新潟米、新潟酵母とのこと ラベルに未完成のお酒と書いてある! お酒だけで楽しむのではなく、...
>>続きを読む
初めてのTCP/IPプログラムSimpleServer(Windows版)2019/05/23更新
2019年5月17日 【
ネットワークプログラミングTCP(前編)
】
「ファイル」→「新規作成」→「VisualC++」→「空のプロジェクト」 「ソリューションのディレクトリを作成する」のチェックを外します。 「場所」は各自が読み書きできるフォルダを指定します。 「名前...
>>続きを読む
次ページへ »
検索:
最近の投稿
UbuntuにMariaDBをインストールする
Windows11のWSL2を使って仮想環境にLinux(Ubuntu)を インストールする
WLS2でUbuntuをインストールしたらrootでログインしてしまったとき
Windows11のWSL2を使って仮想環境にLinux(Ubuntu)を インストールする
開発環境の準備
アーカイブ
2024年4月
2023年4月
2023年2月
2022年4月
2021年10月
2021年9月
2021年7月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月